去年の2022年に第三子を出産し、現在4ヶ月になる赤ちゃんいるママです。
今回待望の女の子が生まれました〜。
ですが上2人が4歳2歳の男の子なので、まだまだ手間がかかってなかなか相手をしてあげることができません。
そこで赤ちゃんはどこまで放置していいのか気になったので、実証した私の体験談をお伝えします。
新生児どこまで放置したの?
結論から言うと、基本的にほったらかしです。
新生児の時は動きもせずずーっと寝ているので相手しなくても幸せそうでした笑
授乳の時間になっても起きないことがほとんどだったので私のおっぱいの方が痛くなり起こしていたくらいです。
一人目出産した時はとにかく抱っこと授乳の繰り返しでしたが、抱っこしなくても赤ちゃんは別に不満ではないんだなと感じました。
ですが3人目だからこそ新生児の貴重さを知っているので、上の子の赤ちゃん返りがなければもっと堪能したかったなと思います><
2ヶ月〜4ヶ月のワンオペ
旦那が出張の時や帰りが遅い時は、お風呂を3人一人で入れるので、
赤ちゃんはやむおえず害のないところに置いておきます。
途中泣き始めるのですが、どうしようもできないので出るまで泣きっぱなしです。
オムツも青くなったらすぐ変えてたところから、ぱんぱんになるまで変えずにいてもあまり泣くことはなくなりました。
ズボラでめんどくさがりなので、そこもどんどん適当になっていきました。
赤ちゃんの性格にもよるとも思いますが、実際は育て方でその通り赤ちゃんが育っていく気がします。
もちろん一人目の時は抱っこばかりだったので、
抱っこしないと寝なかったりベビーカーが嫌いだったり、
オムツも変えなきゃ泣いたりでしたが、
私が泣いたらそうしなくちゃと勝手に思っていたからなんでしょうね。
なので赤ちゃんも、泣いたら抱っこやオムツをすぐ変えてくれることに慣れていくんだと思います。
泣かせないと寝ない
これは本当にその通りで、
おっぱいやオムツでもない場合、
起きてても機嫌が悪い時は寝かせるためにある程度泣かせておきます。
15分〜20分くらいは基本泣かしてます。
その方法を試してから最初15分泣き続けてたところから、5分泣いて勝手に寝てくれるようになりました。
泣かずにふと寝落ちしてくれることも。
泣いてるのを放置するのは心苦しいですが、お互いが慣れればすごく楽になりますよ。
上の子の赤ちゃん返りはどんな感じ?
2歳の次男は絶対赤ちゃん返りはすると思っていたので覚悟はしていました。
なので退院後は赤ちゃん赤ちゃんならないように「泣いたらお世話してね」とお世話係に任命して、ママの役目を頼みました。
張り切ってバウンサーを揺らしたりしてあやしてくれていてすっかりお兄さん気分でしたね。
ですが授乳の時が一番嫌なのか、「抱っこしないで」「まだお腹空いてないよ」と少しずつ我慢してたものが溢れてきています。
まだまだママにベッタリです。
まとめ
3人目ともなると、あの時一生懸命頑張っていたことがここまでやらなくなるのかって言うくらい適当になっていきます。
今ネット上でいろんな情報がある中、一つだけ言えることは授乳(ミルク)をあげていれば勝手に育つと言うことです。
そして適当だけど産む回数ごとに、赤ちゃんの可愛さが増していきますね。
1人目にはなかった感情、大きくなったら大変なのがわかるから「一生このまま赤ちゃんでいてー!」を毎日毎日伝えてます。
コメントを残す